NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅

新潟県長岡市の宿『NEMARU ほんとぐらし』の宿長が新潟観光を主観でほんのり提案するブログです。

観光

好みの本と向き合える里山喫茶|Rural Reading(ルーラルリーディング)

2022年、長岡市寺泊地域にオープンした古民家喫茶があります。 『Rural Reading(ルーラルリーディング)』さんです。 ねまるからは車で10分程。 寺泊と聞いて海沿いだと思ったのですが、お店はねまるのある与板と同じ信濃川沿いにあります。 最初に訪れた際…

爆買い必至の米菓メーカー直売店|岩塚製菓 直売店

新潟は誰もが知るお米の一大生産地。 白米は勿論ですがおせんべいやおかき等の米菓製造も盛んです。 新潟の米菓メーカーは亀田製菓、岩塚製菓、越後製菓、三幸製菓、栗山製菓などなど… 他にも製菓で柏崎が本社のブルボンもありますね。 なので米菓の生産額と…

NEMARUから一番近い地元温泉|志保の里荘 (しおのりそう)

ねまるのある与板町には鉱泉が出ており、地元の方が通う温泉施設があります。 『志保の里荘 (しおのりそう)』です。 ねまるからは車で5分程度でしょうか。 歩くとなると少し遠いかもしれません。 志保の里荘のある場所は高台の上にあります。 駐車場は余裕…

雪国新潟の辛口淡麗が生まれる酒蔵見学|朝日酒造

米処であり酒処でもある新潟は全国でも酒蔵数はトップで88軒(2021年調べ)です。 それでも年々減り続けて今の数となっております。 その新潟県内でも長岡市は酒蔵数が最多。 様々な酒蔵がある中で今回訪ねたのは長岡市越路地域にある『朝日酒造』です。 全…

長岡駅前のカレーが美味しい隠れ家的カフェ|yobukodori(よぶこどり)

長岡駅前を歩いていると急激にお腹が減ってきました。 入りたかったカレーのお店がお休みで打ちひしがれているこの時巡り会ったのが、長岡駅前の『yobukodori(よぶこどり)』さんです。 場所は駅前通りのひとつ裏道。 この道は入ったことなかったなー。 手作…

駅ナカの雪国観光|越後湯沢駅

群馬県との県境の湯沢町。 新潟県最南端のこの町は、冬はスノーリゾート、夏は様々なアクティビティやフジロックフェスティバルが開催される新潟県内有数の観光地です。 今回はそんな湯沢町の玄関口、『越後湯沢駅』を訪ねました。 越後湯沢駅は在来線が停ま…

自然の恵みのコーヒースタンド|魚沼の里 little M.

前回の記事の続きです。 魚沼の里を散策中。 魚沼の里の入り口に戻ると、おしゃれな建物があります。 コーヒースタンド『little M.』です。 こちらはテイクアウト専門店。 主にオーガニック系のドリンクやフードなどを販売しています。 落ち着いた雰囲気。 …

和の包みを大切な人に|魚沼の里 つつみや八蔵と資料館

南魚沼市の魚沼の里に来ています。 前回の記事ではみんなの社員食堂で食事をしました。 開かれた八海醸造の社員食堂|魚沼の里 八海山みんなの社員食堂 - NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅 敷地内は広く、各施設間を歩くとかなりの距離があります。 なので少…

長岡市の歴史に触れる|河井継之助記念館

長岡市には河井継之助という歴史上の有名な人物がいました。 今から200年ほど前の江戸時代末期の人物で、長岡藩政の主導者です。 簡潔に言えば長岡藩の偉い人。 江戸時代に海外からガトリング砲を輸入して戊辰戦争で実際に使用した人物です。 マンガやアニメ…

暮らしの創造と寛ぎコーヒー|S.H.S 長岡店

長岡市の中心地にも近い東山エリア。 温泉旅館跡をリノベーションしたインテリアショップがあります。 『S.H.S 長岡店』です。 国道17号のバイパスから少し山側に向かったところにあります。 少し分かりにくいのでナビを使ったほうが良いかもしれません。 元…

本好きが集う灯台のような本屋|新潟市の北書店

新潟市には個性的な本屋さんが沢山あります。 今回訪れたのは、前回紹介した今時書店さんに近いところにある『北書店』さん。 北書店さんは以前は新潟市役所前にお店がありましたが、最近お引越ししました。 新しいお店の場所は新潟島側の柳都大橋と萬代橋の…

完全無人の古本屋|新潟市の今時書店

新潟市中央区。 その名の通り新潟市の中心地です。 中央区は新潟駅を中心に、南はスタジアムや球場のある鳥屋野潟、北は信濃川が日本海と交わる終着地点の信濃川河口までです。 宿長は6年程住んでいましたがとても便利な地域です。 今回訪れた『今時書店』さ…

時間が止まったレトロドライブイン|燕市の公楽園

国道沿いのドライブイン。 今ではコンビニや道の駅などがあるので見ることが少なくなりました。 昔は長距離ドライバーが休憩する重要な商業施設でした。 ですがねまる近くには、昔の雰囲気を残したままのドライブインが現存しています。 燕市の『公楽園』で…

ものづくりの町の物産館|道の駅 燕三条地場産センター

金属加工技術の町、燕三条。 燕市と三条市は独立した自治体ですが、合わせて”燕三条”と呼称されることも多いです。 ふたつの町に挟まれた燕三条駅は三条市、三条燕ICは燕市にあります。 新潟県は上・中・下越と佐渡地方に分かれていますが、燕市は下越、三条…

長岡発祥の地|金峯神社

長岡発祥の地と慕われる神社があります。 長岡市の中心にも近い場所にある『金峯神社』です。 金峯神社は中越地方で最も古い神社の一つと言われており、創建は709年とされています。 メチャクチャ歴史のある神社です。 そんな由緒ある神社だったのですね〜。…

西蒲区の農と食を愉しむ|新潟市のそら野テラス

以前の記事の角田浜のラーメン店、そしてカーブドッチを巡って新潟市西蒲区ツアーになっています。 この辺りは観光地が集まっていてとてもいいですね。 今回は農園『そら野テラス』を訪ねました。 そら野テラスは広大な田園地帯のど真ん中にあります。 ねま…

本とカフェと温泉の癒やし空間|新潟市のカーブドッチヴィネスパ

前回はカーブドッチのワイナリーを紹介しましたが、同じ敷地内に温泉施設があります。 『カーブドッチヴィネスパ』です。 近年リニューアルし、約4,000冊の本とカフェが楽しめる施設に生まれ変わったそうです。 私はまだ利用したことが無いので新旧比較がで…

新潟の一大ワイン産地|新潟市のカーブドッチワイナリー

新潟市西蒲区。長岡市寄りの地域です。 新潟市と長岡市の間には弥彦村、燕市、三条市など市町村が入っていますが、実は新潟市と長岡市は海沿いで接していて、それが西蒲区だったりします。 だからお隣さん。 今回紹介するのは西蒲区の『カーブドッチワイナリ…

器のような空間|上越市の無印良品 直江津

ねまるでは無印良品の保湿液や化粧水などを置いています。 その無印良品が2020年、上越市直江津に新店舗をオープンしました。 上越市の直江津、海に近いエリアの街中に無印良品の店舗があります。 初めて来たとき、正直言って地域に馴染みすぎた外観のために…

もはや歴史のテーマパーク|新潟県立歴史博物館

火焔型土器はご存知でしょうか。 とても装飾が凝った不思議な形の縄文土器で、芸術家 岡本太郎は初見で「何だこれは!?」と叫んだと言われる土器です。 そんな奇妙な形をした土器が新潟県内の各所、主に信濃川流域から発掘されています。 ここ長岡市にある…

毎日が日本酒の利き酒祭|ぽんしゅ館 長岡驛店

町の玄関口といえば駅。 路線バスや新幹線も停まる長岡駅を毎日多くの人が利用しています。 ねまるは自動車でお越しになられる方が多いのですが、もちろん駅から路線バスでお越しになる方もおられます。 そんな長岡駅の改札口前にあるお土産屋が『ぽんしゅ館…

恋愛成就の岬|柏崎市のフィッシャーマンズケープと恋人岬

海岸線のとてもとても長い新潟県。 端から端まで移動しようとするとざっと300Km近くあります。 例えると東京都心から愛知県に入るくらいの距離でしょうか。 沖縄本島で言えば糸満市から国頭村を1.5往復できます。その例えいる? そんな新潟の日本海に面した…

リノベーションして生まれた小さな町|柏崎市のハコニワ

長岡市に隣接した柏崎市。 海から山までコンパクトに纏まった港町です。 柏崎の中心地に近いエリアの工場跡地をリノベーションした空間があります。 『ハコニワ』です。 こちらは様々なお店が集まった複合施設で、まだ2年しか経っていないのでできたてホカホ…

長岡でキャンプ道具を探すなら|WEST長岡店

実は新潟県はキャンプ場数が全国トップクラスです。 最近は整備されたキャンプ場も増え、街中にもあったりします。 そしてSnowpeakやCAPTAIN STAG、UNIFLAME等々多くのキャンプ用品メーカーも存在していたりします。 今回訪れたのはCAPTAIN STAGが運営するキ…

商売繁盛の御利益を求めて|高龍神社

新潟県の神社数は全都道府県でなんと1位。 町内ごとに神社があったり、ねまる近くでも多く存在しています。 田んぼの中にもあったりします。 比例してパワースポットも多いのですが、今回訪れたのは長岡市の山奥にある『高龍神社』。 商売繁盛のパワースポッ…

現代版 峠の茶屋|江口だんご 本店

長岡市内から車で走って柏崎市へ抜ける際に通る山道の途中。 道の傍らにお団子のモニュメントが立っています。 『江口だんご 本店』の目印です。 以前、摂田屋のお店を記事にしたこともありますが、その本店です。 ちなみに江口だんごは市内の至るところにお…

大地の芸術祭 2022(5 後編)|清津峡

[前回の記事の続き] ということで、会期内で最後に見に行くのは『清津峡』です。 もしかしたら人が一番訪れる作品かもしれません。 こちらも山奥にありますが、関東から来る方にとっては湯沢や南魚沼に近く訪れやすいかもしれません。 季節は秋。 多分紅葉…

大地の芸術祭 2022(5 前編)|絵本と木の実の美術館

大地の芸術祭2022の会期は11月13日(日)までです。 という訳で終了直前で行ってきました。 まず訪れたのは『絵本と木の実の美術館 』です。 休祭時に訪れた鉢の石仏の近く。 美術館もお休みだったのですが、今回ようやく来れました。 大地の芸術祭 2022(3 …

石油が吹き出した里山|新潟市秋葉区の石油の世界館

新潟市まで内陸の山沿いを走ってきて、どこかに寄りたいと考えまして。 結構夕方でサクッと見れるような場所をみたいなと思ったとき、思い浮かんだのがここでした。 新潟市秋葉区(旧 新津市)の『石油の世界館』です。 五泉市に向かう時にいつも前を通過す…

田上町の心が宿った優しい道の駅|道の駅 たがみ

近年、新しい道の駅ができました。 新潟市に近い田上町の『道の駅 たがみ』です。 こちらは新潟市から延びる、内陸の山沿いに延伸している国道403号線沿いにあります。 入り口前で竹あかりがお出迎え。 何故か川ガニもお出迎え。 こちらの方もかなり注目を集…