芸術鑑賞前ラーメン|十日町のまんぷく食堂
3度目の大地の芸術祭!
しかしまたしても予定が空いたのが休祭日の水曜日。
もう屋外に常設されている作品を見よう、ということで十日町へ。
長岡をお昼に出発したので十日町でお昼ごはんを食べることに。
以前ねまるにお泊りいただいたゲストさんが教えてくれたお店に行こうと思います!
十日町市中心から少し離れたところにある『まんぷく食堂』。
主要道沿いにあります。
道路からも見えるバイクが特徴的です。
入り口は横にあります。
入口前にメニューが貼ってあります。
これ迷うやつ!
しかも最初に食券を買うタイプです。
端末の前でしばらく悩みました笑
結果、ブラックラーメンを注文。
なんかこう、強いのをね!食べたかった!
屋外のバイクから店内はもっと男の趣味全開って感じの内装かと思ったら、普通に落ち着いた感じのお店でした。
席に案内されると、カウンター横に無料のサラダバーが!
これは嬉しい。
せっかくなので野菜も食べてバランスを取りましょう。
この人参ドレッシングが美味しかった。
ラーメン前にサラダをおかわりしてしまいました。
さて、ラーメンが来ましたよ!
ブラックラーメンはライス付きです。
富山ブラックに必須のやつ。
この黒さ!
本場富山の超塩っぱいブラックラーメンに比べてそんなに塩っぱくは無く、醤油の甘みを感じる優しいブラックです。
最初から胡椒がいっぱい入っていますが、私は胡椒が好きなので更に追加してしまいました。
このスープを吸ってくれる細めで加水率低め?のような細麺も好き!
この麺で生姜醤油を食べてみたい。
一緒に付いてきたこのご飯が甘くて最高に美味しかったです。
多分十日町か魚沼産だと思います。
塩辛いブラックラーメンにこれまた合うこと。
チャーシューは薄め。
これも味が染みていて美味い。
白米の上に乗せたくなる。
非常に満足しました。
ごちそうさまでした!
お店を教えて貰ってよかった。
カレーラーメンと担々麺も気になるのでまた来ます。
ちなみにこちらは塩ラーメン。
ブラックと見比べて透き通り感が凄い。
さっぱりとしてますが深みもあるラーメンです。
店内の大きな窓から東屋が見えます。
食べ終わったら行ってみましょう。
東屋からは十日町の田園風景が。
ここでも食事ができるんだろうか?
隣には謎の竪穴式住居が。
本当は大地の芸術祭記事として投稿するつもりだったのですが、ラーメンだけで長くなってしまったのでラーメン単体の記事にしました。
十日町でお腹減ったときに迷わず行けるお店が出来てよかった!
【GoogleMaps:NEMARUからまんぷく食堂までの経路】