新潟県といえば広がる田園風景からお米を想像されることが多いと思いますが、季節によって採れる様々な野菜や果物も魅力です。例えば野菜なら枝豆、ナス、里芋、レンコンなど。果物はいちごの越後姫、洋梨のル・レクチェなど多種多様です。せっかく新潟にいらしたのでしたら、是非季節の食材を集めてねまるで調理して楽しんでいただきたいものです。
それらの地域の農産物を購入するのにオススメな場所があります。
『JAえちご中越 農産物直売所 ただいまーと』です。
ただいまーとのある場所はお隣見附市と三条市の間くらい。ねまるからはお車で20分程のところです。どこかへお出掛けしたついでに寄るのが良いかもしれません。
こちらの直売所はJAえちご中越が運営。国道8号の大通り沿いにあるのですが、私は今まで前を通るだけで立ち寄ったことはありませんでした。いろんなお店を素通りしすぎですね。
見た目は大きめのケーキ屋のような暖かみのある外観です。
入口前のショップボードにオススメの野菜の案内がありました。今は菜っ葉がおすすめとのこと。
入り口脇には竹灯り用の加工された竹が売られていました。ねまる用にひとつ購入しようかな。
入り口を入るとワンカップの日本酒がずらーっと並んでいました。瓶が置いてあることはよくありますがワンカップとは珍しい。
入り口横にはお米も売っています。こちらで精米もしてくれるみたいです。
店内には地元のお野菜や果物が大量に並んでいます。
お鍋に入れたりおひたしにしても美味しい根菜類。
主に長岡市中之島地域の大口地区で収穫されている大口レンコン。シャキシャキで美味しいですよ。
写真に収まりきらない程の種類が並んでいるサツマイモ。聞いたことのない品種も沢山。
他にも様々な地元野菜や果物が並んでいます。
精肉コーナーもあります。以前紹介した見附市の大衆焼肉きらくさんのお肉もこちらで購入できるそうです。お野菜と一緒に買って家で焼肉もいいですね。三条方面の方は見附市のお店まで行かなくて良いので有り難い存在です。
コスパ抜群の大衆焼肉|見附市のきらく - NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅
そのお隣はスイーツコーナー。地元のお店のスイーツ類も売っています。
ふっくらまんじゅう!見たことのないような様々な味のお饅頭が並んでいます。味は抹茶、チーズ、いちごやチョコなどなど、お饅頭と言うより最早ひとくちケーキです。どれも1個120円なのでとてもオススメ。個人的に大好きなお菓子です。
他にも米菓やお土産になりそうなお菓子なども沢山。新潟のスーパーのお菓子エリアの広さは凄い。
上には地図が描いてありました。ねまるのある場所は…左下の橋を越えた所。ギリギリ入ってますね。
色々とお買い物をしました!
まだ奥の方に行くとカフェのような、イートインできるような空間が。
こちらでジェラートのほかランチも楽しめるらしいです。
種類がいっぱい!大きめの直売所だと思っていたら本格的なジェラートも楽しめるなんて!
カップアイスなども売っていました。燕三条の鉄アイス!初めて見ました。金物の味がするみたいですよ。想像できない笑
せっかくなので休憩していきましょう。券売機から購入するみたいです。
む、夢の国のあの40cmチュロス…?もしかして夢の国ってあの○○○○○ラ○ドやシ○の?夢の国のチュロスは食べたことないので、とても気になります。ジェラートも気になりますが…すみません、こちらを注文!
伺ったら+110円でドリンクをセットにできるとのこと。なんとお得!カフェラテをセットにしました。
しばし待ちます。イートインスペースは天井が高い。
呼ばれるので取りに行きます。チュロスが写真に収まりきらない…凄いや!ハハッ!
表面は砂糖がまぶされていてサクッ!中はホカホカでふわっとしています。これは美味しい!40センチもあるのに軽く食べれちゃいました。
イートインスペースの奥には2階に上がる階段が。
2階にはテーブル席が数台。こちらでもお食事ができるようです。
お子様用のキッズスペースもありました。
お買い物だけでなくスイーツやランチも楽しめる、良い意味で予想を裏切る直売所でした。是非ねまるにお越しの際にはこちらでのお買い物も楽しんでみてください。
【公式サイト:JAえちご中越 農産物直売所 ただいまーと】