長岡市の南にあるお隣の市、小千谷市。越後平野南端であり豪雪地帯の魚沼丘陵入り口でもあります。山に挟まれた街の真ん中に信濃川が流れており、河岸段丘の高低差が特徴的な街です。
そんな街の中心部に人気のクレープ屋『星野屋』さんがあります。
小千谷市のポケふた巡り中に立ち寄った小千谷市役所近く。小腹が空いたところで目に入ったクレープ店。もう入らない理由がない。小腹を満たしていきましょう!
クレープ店と言えばボリュームが凄かった燕市のacoさんを思い出します。
語彙力消えるクレープ|燕市のくれーぷaco - NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅
こちらのお店は見た目とても際立ってファンシーな建物です。
クレープハウスとは書いてありますが取り扱っているのはパフェ、タピオカ、たいやきやたこ焼きまで様々!こちらのお店だけでお祭りしてるみたいです。
休日はとても混み合うお店ですので、お店前の駐車場は満車になってることが殆ど。道を挟んで第2駐車場もありますのでそちらも利用しましょう。
中に入ると果物が並んでいます。入り口だけだと果物屋さんみたいですが。
奥の方に進むとテーブルが置かれた空間があります。ここがメニューを選ぶ場所です。なぜこんな空間が必要なのかというとですね…。
メニューの数がハンパない!100や200種類じゃないですよ。数が多すぎて文字が細かくなって読めないレベルです。これは選ぶのに時間がかかります。文字だけじゃなく画像が入ってる親切心。さらに細かいトッピングもできます。
注文は紙に番号を書いて会計に持っていきますよ。これで会計前で焦る必要は無くじっくりと選べますね。
生クリーム系、しょっぱい系、チョコクリーム系などにカテゴリー毎に別れています。そこから細かく選んでいきましょう。
生クリームだけというのもかなり気になります。正直私は生クリームだけでも満足できる人間です。生クリームだけで山盛りクレープもありますよ。でもせっかくなのでここは贅沢に「アーモンドナッツバナナキャラメル」にします!
他にもドリンクメニューやおしるこまであります。
サインが顔写真付きで並んでいました。ここにも親切心…?かなり有名人が来てます。
では、先ほど番号を書いた紙を会計窓口に持っていきます。
おー、眼の前で作ってます。手際が良い。
窓口に紙を渡してお会計を済ませ、呼ばれるまで待ちます。
待合スペースもファンシーです。
カップルや女性友達同士のお客さんは勿論多いのですが、意外にも男性のお客さんも多いのです。おひとりで買いに来てるのも普通です。作業着を来たお兄さんも普通に買っています。
呼ばれたので受け取っていただきます!生地がモチモチ、中身も最後まで詰まってて最高に美味しい!メニューの多さも魅力ですが、やっぱり決め手は味ですよね。小腹が満ち足りました!
ということで星野屋さんのクレープでした。小千谷市に来たらぜひこちらの人気店に立ち寄ってみてください!
【公式サイト:クレープハウス 果実の星野屋】