前回の記事では新潟県内最北の道の駅 笹川流れを訪れました。ここまで来ればもう少し北上すると山形県。ということで更に進んで山形県に向かってみました。目的地は山形県鶴岡市にある『道の駅 あつみ』です。
景勝地 笹川流れを進んでいきます。日本海らしい荒々しい岩場の風景が続きます。
海沿いをしばらく進むと国道7号に合流。今度は長い砂浜が続き鼠ヶ関の街が見え、山形県に入ります。このブログ初の県外出張、東北へ進出の"やまがた"発見旅!
新潟山形県境近くにある道の駅あつみに到着。新潟から海沿いに北上する場合は必ずと言っていいほど通過する道の駅だと思います。何棟か連なったような建物です。宿長にとっては学生の時に日本最北端に向かった自転車旅で1日目に一泊した思い出の場所。
道の駅あつみは周囲を海に囲まれ飛び出た岬のような場所に建っています。
中心の建物はお土産処となっています。
山形県の様々なお土産が置いてあります。県をちょっと跨ぐだけでお土産の内容がガラッと変わるから面白いですね。
こちらの地域伝統の織物も販売されていました。
山形のお酒もいっぱいです。
灯台の擬人化なんてあるんですね。
手作り地図。近くには温海温泉の温泉街もあります。
隣の棟は食事処。地元のお魚料理をメインで頂けるようです。
道の駅なのでお手洗いや休憩所も揃っています。
奥に進むと情報提供室並びに休憩所。
自転車旅のときはここで寝袋で一泊しました。ただ、今は宿泊禁止みたいです。
えっ、移転するの!?場所は新潟から入ってすぐの場所らしいです。街の中にできるので利便性は良くなりそう。
コインシャワーもありますよ。5分以内に収めたい場合は全身を洗ってからシャワースタート!
建物の2階は展望室になっています。建物のすぐ裏側も海です。
昔の夏は旅人がこの広場にテントを張って泊まったりしたみたいですが、こちらも現在は禁止です。
建物を出ると駐車場横に別の建物が。
中にはイカ焼きだったりたこ焼きなどのお店が連なっています。
私がこちらの道の駅に寄ると必ず購入する庄内の牛乳ソフトクリーム。
濃厚な甘さが印象に残るソフトクリームです。
合わせてコロッケ!小腹が空いたので。
新潟県の真ん中にあるねまるから東北山形県まで来てしまいました。海沿いを旅するなら是非こちらの道の駅にお立ち寄りください。
【公式サイト:道の駅あつみ】