皆様は『ポケふた』をご存知でしょうか。ポケットモンスター(以下、ポケモン)のキャラクターが描かれたマンホール蓋のことです。
ここでポケモン自体の解説はしませんが、全国各地の町にそのマンホール蓋が設置されています。2023年現在、新潟県内では唯一小千谷市内だけのようです。ということで今回は小千谷市内でポケふた探しに巡ってみました。
ポケふたのある場所は公式サイトに載っていますよ。小千谷市内では4箇所あるみたいです。小千谷駅前にひとつありますのでそちらから行ってみましょう。
小千谷駅前に来ました。
この辺りにあるらしいですが…。
地下道入口前にありました!ポケモンはコイキングですね。小千谷市は錦鯉発祥の地と言われています。なのでコイキング。発色が美しいマンホール蓋です。地下道も錦鯉で面白い。
お次は信濃川を渡り商店街近くの錦鯉の里。錦鯉を間近で観察できる施設です。
こちらも勿論コイキング…とヒンバス。消雪の水で赤くなっちゃってますね。雪国らしいけどどうにかならなかったのか笑
3箇所目は小千谷市役所。
正面玄関前の階段脇に…ありました!
こちらのコイキングは守られていました。しっかり跳ねてます。
錦鯉についての解説もありました。
最後に訪れたのは小千谷市総合体育館。
定礎前にありました!ピジョンに捕まったコイキング。何気に一番場所が分かりにくかった笑
4箇所のポケふたを探しに小千谷市内を巡りました。車だと早いのですが徒歩だと結構距離があります。
もしポケモン好きでしたら観光ついでに小千谷市でポケモン(コイキング)探しに巡ってみてはいかがでしょうか!
【公式サイト:ポケふた(新潟県)】