新潟のB級グルメといえば代表的なのがイタリアンだと思うのです。
イタリアンと言ってもパスタやピザではなく、スパゲティ風ソースを乗せたソース焼きそばです。
ずっと昔からあるのでソウルフードと言ってもいいですね。
新潟県民にイタリアンと言ったらどちらか迷ってしまうのでB級とかパスタの方と言ってあげてください。
ただ新潟も広いので全ての地域が当てはまる訳ではありません。
この新潟イタリアンも大まかに2種類あります。
主に新潟市を中心に展開している『みかづき』のイタリアンと、長岡市が中心の『フレンド』のイタリアンです。
みかづきのイタリアンはトマトソースをかけた太めの焼きそばをフォークで食べます。
フレンドのイタリアンはミートソースをかけた細めの焼きそばをお箸で食べます。
と言った感じでふたつの店舗でイタリアンに違いがあります。
子供の頃から食べているので、住んでいる地域で想像するイタリアンは違うことに注意。
新潟に来ることがあれば食べ比べてみるのも良いかもしれません。
昔に食べ比べましたが、そんなに大きな味の違いは無かったですけどね。
宿長はどちらが好きかって?
戦争になるので言いません。
ちなみに、サイドメニューにも違いはあって
みかづきはポテトやたこ焼きなどのファストフード風。
フレンドは餃子のラーメン屋風です。
カオス。
ソフトクリームを売っているのは両者同じです。
とはいえお土産専用ソフトにも大きな違いがあって…
今回訪れたのは『フレンド 喜多町店』です。
道の駅 ながおか花火館のすぐ目の前にあります。
長岡のおみやげを買うなら|道の駅 ながおか花火館 - NEMARUのにいがた発見旅
喜多町店はドライブスルー発祥の地と謳われています。
本日は週末。
ドライブスルーの列ができていました。
ドライブスルーの列は接する国道にまではみ出して並ぶ日もあります。
車は並んでいても店舗内は空いてるなんてこともあるので、そういうときは店内でテイクアウトした方が圧倒的に早いですよ。
実はこちらのお店、裏からも車で入れます。
では店内へ。
入り口にはメニューとディスプレイがあります。
店内は昔の喫茶店とかドライブイン風です。
一見硬そうなこのソファがとても柔らかく居心地がいいので是非座ってほしいなー!
ねまるにも欲しい。
色もイタリアンっぽい。
特注かな?
注文はカウンターで。
ここはイタリアンを頼んで欲しいですが、是非餃子も一緒に。
イタリアンと餃子をそれぞれ頼んでも良いですが、セットのペアというのもあります。
私はペアの大盛りを注文。
着d…着イタリアン!
これですこれ!
溢れそうな餃子、整ったミートソース、美しい。
己に持っていたイタリアンの概念を捨てろ!
ということで薄味ソース焼きそばの上にミートソースが乗っています。
これがいいんです。
食べるペースを間違えると乗ってるミートソース先無くなるなんて事態にもなりかねません。
時折感じるモヤシとキャベツの小気味良いシャキシャキ感もたまりません。
餃子はニンニク無しなので思いっきり食べちゃいましょう!
私はタレを餃子に掛けちゃいます。
1,000円で36個入りのお土産用パーティぎょうざならニンニク入りも選べます。
沖縄に滞在してたとき、沖縄そばの麺を焼きそばにしたらイタリアンの焼きそばにそっくりになった思い出。
イタリアンの焼きそばってなんだ(今更)
店舗限定でラーメンもあります。
醤油の他に味噌も出たんですね、知らなかった。
こちらはさっぱりとした食べやすいラーメンでした。
寒い冬には良いですね。
ちなみに、醤油ラーメンは450円、味噌ラーメンは550円です。
お財布に優しい!
宿長はフレンドのバニラソフトが好きです。
ソフトクリームも(2022年現在)150円なので!夏にも是非!
長岡観光に来たら是非立ち寄っていただきたいソウルフードのお店でした。
【公式サイト:フレンド】