山間のローカル回転寿司チェーン|廻る すし道楽 塩沢本店
魚沼辺りによくドライブに行く宿長。
その主要道の国道17号沿いで見ることがある『廻る すし道楽』というチェーン店。
主に県内の山間部…比較的海から遠いエリアにあり、ねまるから一番近い店舗で小千谷店があります。
内陸部でも新鮮な寿司を食べられるありがたいお店です。
私はまだ一度も入ったことが無かったのですが、今回は機会があり塩沢本店に入ってみました。
この看板。
県内(主に中越)の方なら一度は見たことあるのでは。
この蔵のような佇まい。
うわぁ懐かしい感じ!
お寿司は廻ってませんでしたが、下の湯呑は廻っていました。
注文はタブレット端末から。
見附のきらくと同じですね。
コスパ抜群の大衆焼肉(見附市のきらく) - NEMARUのにいがた発見旅
声を出さなくても気楽に注文できます。
メニューブックもあります。
100円皿からあるのは嬉しい!
いいお寿司もあるー!
旬メニューも!
牡蠣寿司が一皿300円です!
あんこうもいいなぁ。
注文したお寿司が届きました。
私は軍艦系が好きなので巻き寿司多め。
赤身が凄い美しい赤!
うわーうんまい。
ネタはサクサク、シャリは柔らかく甘い。
お米は魚沼産コシヒカリを使ってるとのこと。
新潟の米を食べたいならいいぞこれ!!
このお醤油も甘めのだし醤油でお寿司によく合う!
どこのお醤油を使ってるか分からない謎美味醤油です。
様々なメニューがある中、特に気になった芽ネギ寿司。
上にまぐろのすり身が乗っています。
これはね、すごく美味かった!
シャキシャキでサクサクな爽やか芽ネギとまぐろがマッチして最高なコラボでしたよ。
初すし道楽を楽しみましたが、素晴らしいお店でした。
畳のお座敷で楽しんでいる方々もいたので家族でのお食事にも良いですね。
魚沼辺りでお寿司を食べたくなったらとてもオススメです!
お米を求めている方にも!
また、店舗によってメニューが違うみたいです。
今や有名全国チェーンが台頭するなか、残り続けるローカルチェーンは貴重です。
ずっと残り続けて欲しい!
【公式ウェブサイト:廻るすし道楽】