宿長は布海苔そばを食べたくなったら、ほぼこちらに来ます。
長岡ICに近い『小嶋屋総本店 長岡喜多町店』です。
道の駅ながおか花火館の目と鼻の先でもあります。
この日は平日のお昼前でしたが、既に満員の人気店です。
店頭のディスプレイで既にヨダレが。
店内は和風モダンといったところ。
テーブル席や小上がり席の他、カウンターもあるのでお一人様でも大丈夫です!
お店に広がる蕎麦の香り…あーお腹減った。
今回は小上がりに案内されました。
畳って、いいですよね。
さて、メニューですが様々なセットがあります。
前回小千谷で布海苔そばを食べたときはネギトロ丼を異様に食べたかったのですが、今回は兎に角がっつりといきたい。
お寿司もいいんだけどなー。
その季節ごとのメニューもあります。
うぬぬ。
車海老天ともなると結構良い値段だ!
私が頼むことが多いのは季節の天ばら膳です。
蕎麦の他にかき揚げ丼が付いているのですが、卵を乗せたり出汁を掛けて色々な食べ方を楽しめるというもの。
今回もこれにしよ!
ちなみに以前の記事にも書きましたが、お蕎麦は「へぎそば」でなくても同じ「布海苔を繋ぎに使った蕎麦」なのでお好きなメニューを注文しましょう。
これが布海苔。
丁度窓際に飾ってありました。
そういえばこちらでは「布乃利」と書いていますね。
意識してなかった。
胡麻をすって待ちましょう。
来ました!
かき揚げがスゲー!爆発してる!
火が付いた出汁。
こちらも後で使いますよ。
食べ方のオススメ。
書いてあるのと同じように食べてみましょ。
まず天丼として。
かき揚げに既に味が付いてるのでこのままで美味しい!
サクサクです。
次に温泉卵と薬味ねぎを混ぜて。
卵で深みが増し、薬味ねぎのアクセントでまろやか美味し!
間にお蕎麦をはさみつつ…
最後にわさびと梅干し、そして出汁を掛けて優勝や!!
素晴らしい三本締めです。
蕎麦湯(忘れてもらっちゃあ困る)
蕎麦というのは茹で汁さえも楽しめる最高の和食ですよね。
特にこの天ばら膳は様々な味わい方がある最高のエンターテインメントです。
ごちそうさまでした!
ちなみにこちらはアッツアツの鍋焼きうどん。
これからの季節には最高ですね!
別腹いける方はデザートもあります。
こちらのお店でもお土産が揃ってますので、新潟土産に是非!
【公式ウェブサイト:小嶋屋総本店】
関連記事