煮干し感じる優しい1杯|一晃亭の追い煮干し中華
信濃川に掛かる長生橋の近くのラーメン屋『一晃亭』さん。
元々は寺泊の魚市場通りにあったお店で、近年長岡の街中に引っ越してきました。
寺泊にあった時に何回か足を運んだことがあったのですが、魚介が染み込んだ素晴らしいラーメンでした。
街中に来てからはまだ行ったことがありません。
駐車場は小さく見えますが、奥にも停められるスペースがあります。
こちらでは煮干し推しです。
背脂醤油や辛味噌も気になるのですが、やっぱり追い煮干しで!
今確認したら二郎系もあるんですね。
ってか、つけ麺もあった!
寺泊にあったときはつけめんを頼んだらサラサラ系が出てきて、ドロドロ系が好きな私はその時は少し後悔したのですが、魚介の旨味が凝縮したスープと出汁に浸かった麺が美味くて感動した記憶。
記憶に残る麺って中々凄いですよね。
こちらでも同じものが出るかはわかりませんが、今度行ったときはつけ麺を注文します!
今回注文した特製追い煮干し中華。
大盛り無料でした!
透明感のあるスープです。
一口飲むと口の中に広がる煮干しが効いた醤油。
さっぱりとしていてゴクゴク飲める系です。
でも決して薄いとかではないんです。
とても奥深い煮干し出汁のコク!
美味い!
煮干し出汁に安心してしまうのは日本人のDNAに刻まれているのかもしれません。
チャーシューもレア感あってプリプリ。
付いてきたゆず胡椒を麺に乗せて食べると味変になって二度美味しい。
最近は食が減りあまり大盛りを頼まないのですが、ぺろりと食べれてしまいました。
ごちそうさまでした!
ちなみにこちらは海老塩わんたん。
見た目で美しい。
エビの香りが広がっていて食べる前の期待感が増します。
また来たくなるラーメン屋さんでした!
【GoogleMaps:NEMARUから麺や一晃亭までの経路】
関連記事