NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅

新潟県長岡市の宿『NEMARU ほんとぐらし』の宿長が新潟観光を主観でほんのり提案するブログです。

燕三条駅近くの背脂醤油ラーメン|三条の龍華亭

新幹線が通る燕三条駅。

このすぐ近くに燕系背脂醤油ラーメンを楽しめるお店があります。

 

『龍華亭』

駅近くなので荷物を持って歩いても余裕で行ける距離です。

街中で事業所も多いので、お昼を食べに来ているスーツを着たビジネスマンも結構入店していました。

 

メニューはシンプル。

中華そばに何が多く乗ってるか乗ってないかです。

ちなみに中華そばとありますが、背脂醤油ラーメンのことです。

豚骨ラーメンどころはラーメンと書いてあっても豚骨ラーメンであるのと同じです。

 

今回私はベーシックな中華そばを注文しました。

大油、中油にもできますが、最近油に弱くなってきたので普通でいきます。

 

厨房内で聞こえるチャッチャッという背脂を振りかける音。

安心してください、掛けてますよ!

 

そして来ました!

見た目はとてもシンプル。

ですが基本的なものは全て入っています。

 

コク深い濃いめの醤油。
燕系らしいモチモチ太麺。

メンマが結構多めです。

分かりにくいですが玉ねぎも入っています。

映えるような玉ねぎが欲しかったら玉ねぎ中華を頼みましょう。

背脂が表面を囲っているので全く冷めません。

これからの寒い季節には良いですね。

 

ごちそうさまでした!

駅に近いので、徒歩で旅をしている方は訪れてみてはいかがでしょうか!

燕三条の洋食器を知ったり購入もできる、道の駅 燕三条地場産センターにもすんごく近いですよ。

 

【GoogleMaps:NEMARUから龍華亭までの経路】

 

関連記事

 

越後平野を見渡せる温泉|天然温泉 麻生の湯

長岡市の中心地に比較的近く、栃尾地域に向かう山道に入る直前のところに『麻生の湯』があります。

少し坂を上がった先にあり、真っ平らな越後平野を見渡せる高さです。

 

館内は入ってすぐ色々なものが売っていました。

シーズンによって催し物をやっているそうです。

 

入湯料は720円、タオルセットは860円。

館内着も借りれるみたいですよ。

 

お風呂場の内容は公式ウェブサイトから!

asounoyu.com

内湯と露天風呂、サウナもあります。

露天風呂は越後平野を見渡せますよ。

夕陽沈む頃はオレンジに染まる美しい風景が広がりそうです。

 

温泉は塩化物泉。

湯冷めし難いらしく、しばらくホカホカが続きました。

これからの寒い季節には最高の温泉ですね!

 

館内ではお食事もできます。

メニューはいっぱい、結構リーズナブルです。

 

コロナ禍でアウトドアエリアができました。

バーベキューができるので、家族や友達と1日楽しめる温泉です!

是非温泉だけでなくアクティビティも楽しんでみてください!

 

【GoogleMaps:NEMARUから天然温泉 麻生の湯までの経路】

 

関連記事

夕陽が沈む道の駅|道の駅 越後出雲崎・天領の里

長岡市に隣接した港町 出雲崎。

私もよく釣りに来たりします。

港に接して『道の駅 越後出雲崎・天領の里』があります。

 

天領、つまり出雲崎は江戸時代では幕府の直轄地。

出雲崎では佐渡から船で運ばれた金銀が荷揚げされてました。

 

柏崎市から新潟市までの日本海沿い約80km間、道の駅はここしか無いんですよね。

厳密に言えば海に接した道の駅は、上越-村上間の約200kmにここだけ。

ながーーーーーーい新潟の海岸線での貴重な道の駅です。

(宿長個人的には寺泊にもあって良い気がします)

なので主に夏場はバイカーが大集合する風景が見れます。

少し前まではポケモンGOプレイヤーが大集合してました。

 

こちらには物産センター、石油記念館、天領出雲崎時代館が併設されています。

そう、昔この出雲崎では石油を採っていたのです。

詳細は観光ウェブサイトへ↓

出雲崎の魅力に触れられる「道の駅 越後出雲崎 天領の里」/出雲崎町|新潟県観光協会公式ブログ たびきち|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ

出雲崎石油記念館 | 出雲崎町ホームページ

 

物産センターでは地元の野菜やお土産の他…

 

出雲崎産のお米が売られていました。

是非バイクの後ろに積みましょう。

 

2階にはレストランがあります。

宿長的に道の駅にはソフトクリームがセットなのです。

 

なのです!

こちらはただのソフトクリームではなく、出雲崎で誰もが知っている(お世話になっている)良寛牛乳のソフトクリームです。

濃厚ですが後味さっぱりで美味し!

 

良寛牛乳はコーヒー牛乳も出しておりまして、それもソフトクリームになりました!

甘めのコーヒーソフトと苦めのコーヒーソフトがあります。

私はまだ甘いやつしか食べたことがないので、次は苦いやつを食べます!

 

そういえば「良寛」で反応する方もいるかも知れないですね。

良寛さんは曹洞宗の僧侶で、この出雲崎で生まれ出家しました。

岡山 玉島(現倉敷)の円通寺で修行し、後に新潟に戻り余生を送りました。

岡山では良寛"様"と呼ぶ方も多いかもしれませんが、新潟では親しみを込めて良寛"さん"と呼ぶことが多いです。

岡山で修行したことを知らない新潟県民も多く、なんか子供とよく遊んでるお爺さんというイメージが強いと思います。

私もそのことを知らず、倉敷に宿修行に行った時に知り、円通寺にも訪れたことがあります。

 

以下の写真は玉島の円通寺

 

現在の出雲崎に戻りまして、

レストランに初めて入ったのですが結構広い。

そして広がる日本海。

 

お座敷もありますので足を伸ばして寛げます。

 

遠くの弥彦山と出雲崎港。

赤い灯台が特徴的です。

 

穏やかな風景。

 

出雲崎の道の駅と言えばこれです。

夕凪の橋。

恋人たちの聖地とも言われています。

行ってみましょう。

 

入れるのは11月いっぱいまでなので注意!

 

釣り針垂らしたくなりますが禁止ですからね!

 

二人で鐘を鳴らすべし!

今回訪れた時にはおじさんが一人で鳴らしてました。

そして頼まれたので写真を撮ってあげました。

 

鎖と鍵。

恋人はここで繋げるんです。

私は昔、男の友人たちとワイワイしながら来ました。

 

丁度夕陽が沈むタイミング。

恋人の橋で夕陽とおじさん…素晴らしい一枚。

 

日本海の夕陽を見たくなったら出雲崎、オススメです!

 

【GoogleMaps:NEMARUから道の駅 越後出雲崎・天領の里までの経路】

 

関連記事

大地の芸術祭 2022(4 後編)|脱皮する家

[前回の記事の続き]

向かうのは前々から気になっていた『脱皮する家』。

なぜ気になっていたのかというと、NEMARUのような上から重ねたり塗ったりする改装ではなく、既存のものを剥がす(脱皮する)アプローチの古民家を見ておきたかったのです。

 

車で山の奥に入っていきます。

途中民家もなくススキと野草だけが広がっているような道もあります。

脱皮する家は山に沿った小さな集落の中。

車は駐車場があるので、そこに置いて少し歩きます。

 

すこし坂道を歩いて来ました。

上に見えてるあれかな?

大地の芸術祭は本当に地域に紛れているので面白い。

 

到着〜。

結構な坂道だったけど雪が積もる冬は大丈夫なんだろうか。

 

外見はガチ古民家です。

芸術作品になってなかったらどうなっていたことか。

 

カメムシ大量発生しとる!

受付のお兄さんも箒とチリトリもって武装中でした。

カメムシはね〜、辛いですよね。

掃除機でも吸えないし、踏んだりしたら匂いが大変なことに。

数ミリ隙間あれば入ってくるので、個人的にGより厄介だと思っています。

でもまあ田舎や古民家あるあるですね。

 

入館料は大人300円、中学生以下無料。

中は壁面や床面、天井も彫刻刀?で削り取られています。

古い木でも表面を削ると明るい面が出てきますもんね。

でも全部削り取らないところがまた良き。

 

削った木の表面の触り心地がまた良いんです。

癒やされる…。

 

いやしたぜ!カメが!今!ここに!!!

しかし少し目を離したスキにいなくなってました。

アイツらよく止まってるくせにスグ居なくなるんですよ。

何処かにいるはずなので、踏まないように足元を注意しながら歩きましょう。

 

2階からの素晴らしい眺め。

 

こちらには泊まれるとのことで、キッチンやお風呂場完備。

扉を開けたら時代が違いました。

 

脱皮する家デザインのお土産も売ってましたよ。

 

ということで以前から見たかった作品を見れてよかった。

今や地方の空き家空き地問題は深刻です。

居住だけでなくNEMARUみたいに宿だったり、芸術作品であったり、様々な用途として土地や空き家を使えればいいですね。

安価でね!(本音)

こういう事を考えさせてくれるのも、芸術ですね。

 

NEMARUも削ろうかな。

 

星峠がすぐ近くなので、眺めて長岡に帰りました。

 

【GoogleMaps:NEMARUから脱皮する家までの経路】

 

関連記事

大地の芸術祭 2022(4 前編)|農舞台

今回も休祭日…じゃない!!

行くのは松代エリアの『農舞台』と『脱皮する家』。

大地の芸術祭2022の会期は11月13日(日)までとなっております。

あと何度足を運べるでしょうか。

 

先ずは検温スポットもある農舞台に行きます。

 

場所は十日町市街地から山の中に入った松代駅近く。

駅からは歩いてスグです。

草間彌生の作品がお出迎えしてくれます。

瀬戸内芸術祭の直島にもカボチャがありますよね。


農舞台。

足付きの建物です。

 

建物に入る前から芸術作品が多数。

 

この作品は漕ぐと後ろの自転車ごと回ります。

チャリ旅当時の脚の筋肉ムッキムキのときに漕いだら多分高速回転で壊れてしまったと思います。

時には昔の話を(1) - NEMARUのにいがた発見旅

現在は…疲れる…

 

農舞台の建物の下に検温スポット兼グッズ販売所がありました。

 

地元のお米「大地の米」も売っています。

 

棚田バンクのガチャがあったのでやってみたら…

 

建物の中へ入りましょう!

入館料は600円、パスポート所持は無料です。

 

農舞台は過去に何度も来たことがあるのですが、それは確かリニューアル前だったと思います。

 

黒板の教室

 

農舞台にはお土産屋や…


レストランもありますよ。

これらには入館料が掛かりません。

 

農舞台は通年営業しているので大地の芸術祭会期外でも作品を楽しむことができますよ!

十日町観光としてオススメします。

 

【GoogleMaps:NEMARUからトキみ〜てまでの経路】

 

関連記事

与板町のパン屋さんでスイーツドリンク|べっこうや

以前にもご紹介した『べっこうや』さん。

与板商店街にありNEMARUのゲストさん用にこちらの食パンをご用意しております。

 

そのべっこうやさんは今年から氷菓子を始めていたのですが、恥ずかしながら宿長は一度も試したことがありませんでした。

興味はあったのですが季節ももう秋で出遅れてしまいました。

 

いつも通りにゲストさん用の食パンを買いに来たところ…

 

カボチャや焼き芋系のスイーツが好きな私は目の前の写真に惹かれてしまいました。

エスプーマってなんでしょう?

ともあれ私は生クリーム系も大好きです。

まるごとバナナに入っている生クリームを倍にしてもらいたいくらい。

かき氷はちょっとな気候ですが、飲めるフラッペなら試してみたい…!

 

ということでかぼちゃ&ミルクエスプーマを購入!

飲んでみたところ、かき氷のシャリシャリ系ではなく、冷たいスイーツを飲んでる感覚!

口の中いっぱいに濃厚かぼちゃが広がります。

時折入ってくるピリッとしたアクセントがあり、これは上に乗っているソースの味なんですかね?とても楽しい。

 

あれですね、これもうス○バのフ○ペです。

こんなところに○タバがあった!

私はスタ○でも少しだけ働いたことがありますが、そこのそれです。

気温が下がっても全く問題無しに美味しい!驚きました正直。

 

店内には飲食ブースもあり、こちらで召し上がってる方もいました。

ドリンクはとりあえず今年いっぱいまでは続けるそうです。

 

パンだけじゃない与板町のべっこうやさん、訪ねた際には是非フラッペもお試しあれ!

 

後日、秋限定のモンブラン&エスプーマを購入(モンブラン好きな方はぜひ)したときにエスプーマについて聞いたら、ミルクを炭酸で泡立てたやつらしいです。

ピリッとした味はこの炭酸ですね。面白い!

ぜひお試しください!

 

 

【GoogleMaps:NEMARUからべっこうやまでの経路】

 

関連記事

小千谷の地元民が集う農家レストラン|より処 山紫のごっつぉ膳

十日町方面に行く用事があり長岡にお昼前に出発したので、中間地点の小千谷でお昼ごはんにすることとしました。

今回も芸術祭のためなんですけどね!

立ち寄ったのは小千谷市から十日町市に入る直前、越後岩沢駅近くにある『農家レストラン より処 山紫』さんです。

 

越後岩沢駅。

十日町に向かうための主要道近くにあるのですが、いつも通り過ぎていました。

 

山間の長閑な駅です。

今日は最高な秋晴れ。

 

その駅近くにある山紫さん。

 

とても地域に馴染んだお店のようです。

 

店内に入ってすぐ、クッキーや加工品などが売られています。

 

写真を撮った時には何席かは食べ終わりましたが、入店したときはほぼ満員。

地元の方が食べに来ている感じでした。

 

岩沢ごっつぉ膳が定食ですね。

ちなみに「ごっつぉ」とはこちらの方言で「ごちそう」という意味です。

ごちそう、ごつぃそう、ごっつぉぅ、ごっつぉ…

 

農家レストランとあって野菜メインかと思ったら結構いい感じのガッツリ系も多いです。

凄く嬉しい。(個人的に)

 

ラーメンメニューもいろいろ。

他の方々は結構ラーメンを注文している印象でした。

 

壁にチキン南蛮が貼られている!

いやー写真を添えられたらもう興味がそっちいっちゃいますよ。

しかもタルタルソースを推されたら…これにします!

 

来ました!

凄いボリュームです!

お肉がご飯の器より大きい!

 

お米は地元産。

甘みあって最高に美味しい。

チキン南蛮も勿論美味しいんだけど、その下にある山盛りキャベツがみずみずしくすんごく美味い。

バリバリシャキシャキ食べちゃいました。

農家レストランだけあって、使っているのは育てた野菜なんですかね。

店員さんがキャベツ?を持って走って入ってきたのを見ました。

 

添えられた3種の小鉢も美味しい。

特にこの黄色のが食感が面白くシャキシャキで特に好きです。

お味噌汁も秋らしくきのこ汁でした。

つまり、どれもスキ無く全部美味しい!

 

最高でした!

ごちそうさまです!

 

こちらは豚肉の生姜焼き定食。

 

農家レストランだから野菜メインのさっぱり系だと思ったらかなりボリューミー。

野菜は脇役ではなく、新鮮な野菜によって全てが繋がって更に満足感が上がっている定食でした。

 

新潟のお米を楽しみたい方にもかなりオススメです!

 

【GoogleMaps:NEMARUから農家レストラン より処 山紫までの経路】

 

新潟の秘境(人がいっぱい) 後編|奥只見湖ダムと遊覧船

前回の記事の続き

 

なっがーーーーーーーいトンネルを通って紅葉真っ只中の奥只見湖に到着しました。

これから遊覧船に乗ろうと思います!

 

見て帰って来たいので周遊コースで。

尾瀬に向かう場合、尾瀬口行きの船もあるみたいです。(予約制)

 

大人ひとり1200円、お子様は半額です。

 

既に結構並んでいました。

出港してるみたいなので到着まで待ちましょう。

 

船が到着したみたいです。

乗り込みましょう!

 

ん?

 

 


んっん〜?

 

 

ちょっと言っていい?

 

なんかちっちゃくね?

 

 

いや、違うんです!

文句とかじゃなくて!

去年に来た時にも遊覧船乗ったんですよ。

その時は↓リンク先の3階建てのデカいファンタジア号だったんです!

okutadami.co.jp

だから今回も同じ船に乗るんだとばかり思ってました。

でもどうやら奥只見湖には複数の船があるらしい。

知らなかった。

 

でもまぁ、これはこれで湖面近くを楽しめるからヨシ!

 

水面には何やら小魚いっぱい!

 

デカい鯉もいっぱい!

 

遊覧船、Go〜!

 

小さい船だから揺れると思ってたけど、全然揺れない!

波の少ないダム湖様々です。

 

きんもち〜!

 

湖面と紅葉、良いですな!

しかも今日は秋晴れで最高!

 

途中湖畔にある十二山神社。

陸路で行けない神社らしい。

okutadami.co.jp

 

湖の途中で折り返します。

尾瀬に行く場合はきっと向こうまで行くんですね。

 

ぐるっと回って戻ってきました。

ざっと30分ちょっとの船旅。

いやー楽しかったし気持ちよかった。

当初思ってた船と違いましたが、紅葉も綺麗で凄く楽しめました!

 

ちなみに、夏に乗った遊覧船からの風景はこんな感じです!

 

さて、遊覧船乗り場から更に上に登ると奥只見電力館があります。

行きましょう!

電力館までは無料のシャトルバスが出ているので乗ることもできます。

歩いてもそんなに遠くはありません。

 

眺め最高!

 

奥只見電力館です。

 

入館無料。

 

入ってすぐにダムカードを貰えました。

 

中は超絶レトロ感。

 

長岡の青少年文化センターも残ってたら人気出たんじゃないだろうか。

ja.wikipedia.org

 

自転車で発電に挑戦!

やったろうじゃないか!

11年前にチャリ旅した脚をなめんなよ!

 

うっ死ぬ!

 

2階もあります。

 

奥只見湖は映画ホワイトアウトのロケ地でもありました。

 

織田裕二とのふれあいコーナー

 

以前はここでカフェも営業してたと思うのですが、終了していました。

もっと知ってもらって人が来てくれるといいですね。

 

帰りも無料バスとスロープカーで。

 

駐車場に戻ってきましたよ。

三角屋根のこれ、何だと思いますか?

 

なんと除雪機が格納されています。

この高さまで雪が積もってから使い始めるんでしょうか。

 

歩いてお腹がメチャクチャ減ったのでここで何か食べていきます!

空腹であの長いトンネル越えて小出まで戻ってられません!

 

うーん、迷う。

ここは表にも出てたイワナを食べたい。

 

ということで、いわな焼定食とけんちん蕎麦を注文。

 

ダムと紅葉の風景を見ながら食事を楽しめます。

 

来ました、けんちん蕎麦!

あったかけんちん汁に蕎麦がまた合う!

 

そしていわな焼定食!

うんまー!

イワナの甘みと塩焼きのしょっぱさも良い!

小鉢も全部ご飯に合う!

白米が美味すぎてもう全部が美味い!最高!!

山奥ですが米どころ魚沼ですここ!

ご飯が美味いのって幸せですね。

 

空腹が満たされたところでお土産屋散策。

 

招福カエル。

背中を棒で擦ると蛙の声みたいな音がする置物。

 

以前からNEMARUに置いてありますが、実はここで購入したカエルです。

ゲコゲコ

 

お隣のお店でもお食事やお土産を購入できます。

 

ダムカレーを食べたい方はこちらです!

 

外のカウンターでは山ぶどうソフトも注文できますよ。

 

ということで、紅葉の奥只見湖を訪ねました。

道中のエキサイティングなトンネルも、湖での遊覧船も最高に楽しめるので、新潟ドライブ旅にはオススメの観光地です。

今回入ったお店も遊覧船も、どうやら今年は11月8日で終了するみたいなので気になる方はお早めにどうぞ!

 

【GoogleMaps:奥只見湖ダムからNEMARUまでの経路】

 

関連記事

 

新潟の秘境(人がいっぱい) 前編|奥只見湖ダムと遊覧船

今は秋真っ只中。

県内の様々なところで紅葉が始まっていますが、雪国として代表される魚沼辺りも秋色に染まってきました。

やはり雪が多く積もるところは季節が進むのも早い。

 

せっかくなので『奥只見湖』に行って遊覧船に乗りつつ紅葉を見たい!

ということで奥只見湖に行きます!

 

奥只見湖というダム湖はご存知でしょうか。

新潟の山奥…ってレベルじゃないところにその湖はあります。

 

ここです!

 

珍しく序盤に出てきたGoogleMaps。

周囲に町なんて無い。

周囲数十キロ山しかない、隔絶された新潟福島県境の湖です。

ここに行くにはシルバーラインという道を通りますが、全長22kmのうち”18kmがトンネル”というヤベー道を走ります。

こんな道、多分全国でもそうない。

ちなみに奥只見湖に隣接している奥只見丸山スキー場は県内でも春スキーができることで有名です。

 

行き方は魚沼の街、小出から向かいます。

奥只見湖というのは新潟側から尾瀬に向かう時に必ず通る湖となっています。

 

シルバーラインの入口ゲート。

新潟県は昔、通行料が掛かる観光道が結構あって、現在では無料で通れるようになっています。

ありがたい。

しかし二輪車は通れません!

正確に言えば枝折峠を通ればダム湖には行けますが、今回の目的地である遊覧船のある奥只見ダム駐車場には行けません。

行くには観光バスに乗りましょう。

 

紅葉真っ只中。

 

さて、事前にお伝えしてありますが奥只見湖まではながーーーーーーーーーーーーーいトンネルを走っていきます。

下の写真は既に第9トンネルですが、まだ10キロあります。

これから湖までずーーーーーーーーっとトンネルです。

事前にトイレは済ませておきましょう。

あと、かなり揺れます。

 

 

横の斜めの蛍光線わかりますか?

これ、斜めじゃなくて水平です。

つまり長いトンネルがかなりの角度の傾斜をずっと登っているのです。

帰りはスピードの出し過ぎに注意しましょう。

 

カーブも続きます。

10キロ以上もあるトンネル内で事故らないようにしましょう。

 

このトンネル群はダム開発のために昔(昭和30年代)に掘られたトンネルなのでかなりゴツゴツしてます。

ガチイワヤマトンネル。

現在も補修しており、そういったところは平らになってますね。

トンネル内はずっと山水が滴り落ち、路面は常に濡れています。

そんなトンネルですが大型の観光バスがバンバンすれ違ってきます。

 

珍しいトンネル内の交差点も。

車で尾瀬や銀山平、福島に向かう場合はここから曲がります。

曲がったらすぐ外ですが、今日の目的地へはあと4キロトンネル内を走ります。

4キロ!

 


ようやく光が!

 

トンネル出口は直角カーブです。

突っ込まないように!

 

到着〜!

奥只見湖駐車場です。

疲れた。

 

お昼時。

駐車場は自家用車や観光バスで埋まっています。

県内外の車は半々と言ったところ。

 

一年前のコロナ禍真っ只中にも来たことがあったのですがガラガラでした。

そのまま廃れてしまうのかと心配しましたが、人が戻ってきて良かった!

 

お土産屋兼レストハウスがあります。

後に寄りましょう。

 

秘境!!(ドン!!!)

 

奥只見湖まではもう少し歩きます。

ここはまだダム湖の下なので上に登ります。

坂道を自身の脚で歩くか、スロープカーを使うか。

今回はスロープカーを使います。

 

大人1人100円。

お子様は半額です。

 

スロープカーは上に行ってるようなので、少し待ちます。


きたきた。


最初はガコンッと揺れましたが、あとは静かです。


徒歩の場合はお年寄りでも5〜10分くらいで上がれてしまうので、健脚の方は徒歩でも良いと思います。

お子様の場合は歩くほうがいいか、乗り物に乗るか、どっちの方がいいかなー。

 

上がってきました。

 

はい、到着です。

徒歩とそんなに時間は変わりません。

 

とても大きいダム。

 

そしてすごい人の数!

平日なのに!

 

奥只見湖はダム湖百選に選定されているようです。

どうやらこのダムは一般水力で最大出力日本一、有効貯水容量日本一、重力式ダムでは堤高日本一らしいです。(宿長調べ)

 

たっけ!

なんかもはや遠近感がわからん!

 

さて、遊覧船乗り場に行きましょう。

スロープカー乗り場からは少しだけ歩きます。

 

続く

 

【GoogleMaps:NEMARUから奥只見湖ダムまでの経路】

 

関連記事

 

中学生の職場(NEMARU)体験|楽山苑と井伊神社と天地人通り

地元与板の中学生お二人がNEMARUにて職場体験をしました!

ゲストさんのチェックアウト後のお掃除から、チェックイン前の準備までを一通りお手伝いしてもらいまして


ブログ作りのために一緒に近くの『楽山苑』へ!

 

NEMARU前には遊歩道があり、町の端から端まで通っております。

これは昔の廃線跡で、白黒写真時代に越路地域の来迎寺駅から寺泊まで電車が走っていました。

当時の与板にも駅があり多くの人が利用していたみたいです。

その後自動車の普及により廃線となりました。

遊歩道に接している殆どの家がどれも裏手なのもその理由です。

田園地帯を走る寺泊までの鉄道…乗ってみたかったなぁ。

 

遊歩道は『天地人通り』という名が付いておりますが、直江兼続とその妻お船ゆかりの地であることから名付けられたらしいです。

天地人通りを歩くと昔の面影を垣間見ることができます。

 

楽山苑はNEMARUから歩いて1分ほど。

 

目の前の駐車場にはまちの駅があります。

 

NEMARUと楽山苑があるのは天地人通りの真ん中ぐらいです。

 

楽山苑は山の斜面に作られた公園(庭園)で、少し上ると楽山亭があります。

楽山亭は明治時代の豪商の別荘です。

今は市が管理している文化財となっております。

年に何回かは夜にライトアップされます。

 

楽山亭。

凝った作りとなっております。

こちらの建物は時間貸しもしてるみたいです。

NEMARUで借りて何かできるだろうか?

 

苑内にある積翠菴。

現在北方博物館に移築されていますが、それを復元した茶室です。

 

楽山苑の一番上に位置している、十一面観音菩薩像が安置されている建物です。

 

ここまで上がると与板の町と越後平野を一望できますよ。

今日は晴れてよかった!

 

で、そこから隣の井伊神社に行くこともできます。

 

苔生した道を少し歩くと…

 

『井伊神社』

第7代与板藩主井伊直暉が与板城築城の際に、領民守護と井伊家祖霊を祀るため建立した神社…とのこと。

 

いい写真を撮らせてくれてありがとう!

ちょっとしたお散歩でしたね。

 

町の外から来た人がこの神社を訪れることは中々少ないはず。

長い階段を上った先にある風情のある神社です。

 

与板は昔の与板藩の城下町なので、与板城跡の他にお寺や神社が多数あります。

史跡巡りがお好きな方は天地人通りを歩いてみると楽しいかもしれません。

 

【GoogleMaps:NEMARUから楽山苑と井伊神社までの経路】

長岡のおみやげを買うなら|道の駅 ながおか花火館

旅行をした際に持ち帰るのは楽しい思い出話とお土産です。

高速道路に乗ってからのサービスエリアでも良いですが、長岡で楽しんだのならやっぱり長岡で充実した品々から選んだほうが良いと思います!

 

長岡ICに近い『道の駅 ながおか花火館』でなら食べ物もお酒もお米も野菜だって揃います!

 

この夏でオープン2周年!

 

まずは情報提供施設 兼 休憩所。

 

NEMARUは花火館から真っ直ぐ北の方、矢印で指した場所にあります。

道の駅「ながおか花火館」、「パティオにいがた」、「出雲崎天領の里」、「良寛の里わしま」を線で結んだ真ん中くらい。

宝の地図みたいですね。

追記:NEMARUの実際の位置はもう少し上でした。

 

室内の自販機。

屋外にもあります。

 

紙おむつとおしり拭きが売っていました。

なんと便利な!

 

農産物等直売所。

道の駅あるあるですが、街中の花火館にもありました。

 

今年の新米も入ってました!

 

フードコートです。

カレー、ラーメン、スイーツ等、様々な飲食店が集まっています。

花火型の照明が特徴的です。

 

お座敷があるのは嬉しい。

 

長岡花火の映像を見ながらお食事できます。

 

長岡花火ミュージアム 展示室。

長岡花火の歴史や花火打ち上げについての情報を知ることができます。

 

長岡花火で必ず打ち上がる正三尺玉。

打揚筒がデカぁい!

 

花火打ち上げのミニチュア。

宿長が今年観た位置から。

youtube.com

 

懐かしきプリクラ!

しかも長岡花火バージョン。

今でも"プリクラ"って言うんですかね?

 

巨大シアターも。

 

展示室には長岡花火特化のお土産売り場もありました。

結構興味唆る品があります。

 

2階には長岡花火のドームシアターがあり、こちらで当日チケットを買えば見れるようです。

 

しかしスケジュールがあるようで、公式ウェブページで確認しましょう。

 

地場産品ショップ 御貢屋

 

こちらで新潟のお酒やお土産を購入できます。

 

柿の種の棚!

しかも"元祖"浪花屋製菓ですよ。

 

新潟県民なら知ってるであろうドローカルCMのひとつ。

地方でローカルなCMを見るのもまたひとつの旅の楽しみ方かもしれません。

www.youtube.com

 

そして新潟の人なら食べたことがあるかもしれません、柿チョコ。

柿の種にチョコレートをコーティングしたお菓子です。

そんなの合わない?合うんですこれが!

柿の種のしょっぱさとチョコの甘さがベストマッチ!

だからこそ色んな味が出ているんですねぇ。

是非お試しあれ!

 

こちらは新潟県民が日本で一番美味いと疑わないヤスダヨーグルトの安田牛乳コーナー。

実際日本一だと思っています!私も新潟県民です!

 

こちらでも新潟の新米を購入できます。


日本酒コーナー。

 

中に入ると地酒がずらり。

 

日本酒の試飲もできます!

久保田、景虎、清泉…中々なラインアップです。

 

なになに、1000円でおちょこ5杯分が試飲できるんですね。

おちょこも貰えるみたい!

運転してる人は変わってもらいましょう!

 

新潟は日本酒だけと思った貴方!違うんです。

新潟はクラフトビールも活発なのです。

特にエチゴビールは国内製造で全国第一号クラフトビールなのです。

昔は地ビールと言ってましたけどね。

なので県内では大小様々なビール醸造所がありますよ。

 

いろんな長岡が詰まった道の駅。

長岡から出発の際にはぜひ立ち寄ってみてください!


【GoogleMaps:NEMARUから道の駅 ながおか花火館までの経路】

 

関連記事

与板町のお惣菜専門店|おかずの家

NEMARUのある与板町で手作りのお惣菜を販売しているお店があります。

『おかずの家』さんです。

とっても分かりやすい店名。

場所はスーパーマルイの裏手にあります。

 

11時オープンなので、早めに行けば多くお惣菜があります。

遅く行くと終わってる品も多いかも。

オープン直後や夕方前は混むことが多いです。

 

時間や日によって出ているお惣菜が違いますよ。

県外から来た人なら見て珍しいお惣菜もあるかも?

 

NEMARUカフェのKAZAANA Cafe STAND(2022年秋現在は休止中)で出していたホットサンドの唐揚げもおかずの家さんの唐揚げを使っています!

タイミング次第ですが作りたてはサクサクホクホクで美味しです!

 

あと宿長個人的には鮭の味噌漬け焼も白米に合って非常にオススメです!

今の季節は新米に合わせたら最高じゃないですか!

オードブルなども注文すれば作ってくれます。

 

食卓に1品加えたいのならおかずの家さんの美味しいお惣菜を是非!

 

【GoogleMaps:NEMARUからおかずの家までの経路】

小さな町のスペシャルティコーヒー焙煎所|ナカムラコーヒーロースターs

NEMARUのある長岡市与板町。

この町にはカフェ兼珈琲豆焙煎所の『ナカムラコーヒーロースターs』さんがあります。

店長は某有名コーヒー店のヘッドロースターを務めた職人さん。

お店には県外からも人が集まるほどです。

 

以前は商店街通りにお店があったのですが、近年違う建物にお引越ししました。

 

店内は白と木目でとても綺麗です。

 

様々な世界の銘柄がずらり。

店長がそれぞれの豆に合った焙煎方法で仕上げています。

毎年海外に直接足を運んで仕入れる徹底っぷりです。

 

こちらでドリンクも注文できます。

勿論テイクアウトもできます。

 

コーヒーに合うお菓子も購入できますよ。

 

私はNEMARUゲストさんにサービスするためのグアテマラを購入しました。

サービスコーヒーについて(ナカムラコーヒーロースターs) - NEMARUのにいがた発見旅

宿長個人的にですが、いつの時間に飲んでもバランスの良いグアテマラが好きです。

 

豆を購入したらラテをサービスしていただきました。

 

ミルクの甘みにエスプレッソの苦味がマッチしてとても美味し!

 

今現在の営業時間は13時から18時までとのこと。

 

オンラインショップもありますので、こちらで豆等の購入もできますよ!

ncrs.theshop.jp

 

NEMARUではナカムラコーヒーロースターsさんの本格的なコーヒー豆をおひとりにつき一杯分サービスしております!

ぜひNEMARU時間でもコーヒーの香りで楽しんでくださいね!

 

【GoogleMaps:NEMARUからナカムラコーヒーロースターsまでの経路】

 

関連記事

与板町の便利なお店

NEMARUのある与板町には様々なお店がありますが、生活する上で必須となるお店を紹介します。

 

日本の隅から隅まであるホームセンター、コメリ 与板店

 

セブンイレブン

 

洗濯から乾燥まで、コインランドリー

 

郵便局

 

ガソリンスタンド

 

お酒の専門店、酒広場

 

新潟のローカルスーパー

スーパーマルイ 与板店

こちらはなんと夜12時まで営業してます。

とても有り難い!

 

マルイには様々な地元新潟らしい食べ物も売っています。

私がぱっと思い浮かべたのはミルクヨーカンでした。

見た目は普通の牛乳パックなのですが…

 

中にはぷるぷるに固まった牛乳が目一杯詰まってます。

お豆腐じゃないですよ。

 

もうプルップルです!

甘めの食べる牛乳って感じですが、何かの味に似てるなーと思ったらソフトクリームっぽい!

これはもはやプルップルソフトです。

ぜひ試していただきたい!

 

与板町は田んぼと山と川に囲まれた小さな町ですが、基本は何でも揃います。

NEMARUに到着してから必要なものがあってもスグに買い出しできますよ!

 

【GoogleMaps:紹介した与板町のお店の場所】

ローカル オサカナ プレイス|寺泊水族博物館

寺泊の魚の市場通りを楽しんだ後は水族館に行きます!

『寺泊水族博物館』です。

 

歴史は古く初代は1931年に開館。

そのあと移転したりして現在は3代目で1983年(昭和58年)にこの場所にオープンしました。

私が生まれる前からそのまま残っているレトロな水族館です。

小さいときにもよく来たな〜。

以前の記事で少しご紹介しましたが、海に浮いてるような作りになっています。

寺泊観光のランチ(きんぱちの海鮮定食) - NEMARUのにいがた発見旅

 

最近は新しい水族館がいろいろな場所で建つ中で、とても懐かしい雰囲気です。

 

入ってすぐウミガメ達がお出迎えしてくれます。

 

噛んじゃうのか…。

 

このとき期間限定のパネル展が開催されていました。

 

 

大きな生き物をいっぱい見れますよ!

魚市場を見てきたなら、見覚えある魚もいるかもしれません。

 

見たことも聞いたこともない生き物がいっぱいです。

 

この昭和な感じ!

 

"シュミレーション"

 

地元長岡に生きる水中生物の展示もありました。

 

屋外にはペンギンエリアがあります。

 

飼育員さんの後をついて来てかわいい!

 

休憩できる場所もあります。

 

日本海の真っ平らな海。

 

この昭和レトロな感じのお土産屋!

 

先程のペンギンエリアを上から眺めるができます。

 

屋外に出れるので寺泊の港町を展望することができます。

新潟市方面。

 

出雲崎、柏崎方面。

山と砂浜が続きます。

 

釣れてますか?

 

寺泊水族博物館は昭和の雰囲気を残しており、とっても懐かしい感じの水族館です。

広すぎないので気楽に見れます。

様々な水棲動物が見れますのでお子様は喜ぶこと間違いなし!

今後もずっと続いて欲しい水族館です。

 

【GoogleMaps:NEMARUから寺泊水族博物館までの経路】

 

関連記事